全国1位に輝いた夜景に感動!「日本新三大夜景都市」

皿倉山は国内屈指の夜景の名所。その眺望は「100億ドルの夜景」と称されています

福岡県北部に位置する北九州市は、城下町として栄えた都心・小倉、国際貿易港として栄えた門司港、日本鉄鋼業界をリードしてきた八幡といった多様な歴史と文化を持つ街。夜になると、ものづくりの街を象徴する工場夜景など昼間とは違った表情を見せてくれます。

ケーブルカー・スロープカーで登り皿倉山から一望する大パノラマをはじめ、門司港レトロ展望室から眺める関門海峡のダイナミックな夜景、洞海湾にかかる若戸大橋や周辺の工場群を見渡す高塔山公園など、北九州市は9つの「日本夜景遺産」が認定されています。

2018(平成30)年に続いて2022(令和4)年も「日本新三大夜景都市」に再認定され、今回は全国1位となりました。
 

地上103mの門司港レトロ展望室は、建築家・黒川紀章氏が設計したマンション
標高124mの高塔山公園。展望台は2階建てなので雨天でも夜景観賞を楽しめます

日本新三大夜景都市
住所:北九州市内各所
問い合わせ:093-541-4189(北九州市総合観光案内所)

北九州の工場夜景を海上から堪能できる「夜景観賞特別クルーズ」

戸畑地区の工場、若戸大橋、化学工場を望む奥洞海をクルージング


北九州市が誇る夜景は、2022(令和4)年に「日本新三大夜景都市」として再認定。全国屈指の工場地帯を有する北九州市では、海岸沿いの工場夜景や関門海峡の夜景、市街地の灯りを船から観賞できる夜景観賞クルーズを定期運航しています。

夜景といえば高い場所から見渡すのが一般的ですが、船に乗って海の上から間近に見る夜景観賞もひと味違っておすすめ。この臨場感抜群のロケーションは新鮮な体験で、幻想的な北九州の工場夜景を存分に堪能できます。

DC期間中は、通常は夏季に開催するビアクルーズを特別に開催。ビールとソフトドリンク飲み放題、おつまみセット付です。ガイドの案内を聞きながら、夜景を眺めて飲むビールは最高!

夜景観賞特別クルーズ
住所:北九州市小倉北区浅野3-9-1市営渡船乗場(藍島.馬島行き)
開催日:4/13(土)、5/11(土)、6/8(土)
ツアー時間:19:00ごろ~20:50ごろ
問い合わせ:093-331-0222(関門汽船株式会社)
アクセス:JR小倉駅より徒歩約10分

天守閣からの夜景とお酒に酔いしれる「小倉城ナイトキャッスル」

夜ならではの演出と雰囲気で、日中とは違う特別な小倉城を体感


1602年(慶長7)年に築城が始まり、完成までに約7年の歳月を要した小倉城。いまでは市民や観光客に親しまれ、北九州市のシンボルとなっています。2019(平成31)年3月には小倉城天守閣の展示内容と内装を約30年ぶりにリニューアルし、体験型観光スポットへと大きく生まれ変わりました。

5階の展望スペースでは小倉の街を一望することができ、毎月数回、土曜日の夜に、小倉城天守閣を開城してバーをオープン。厳選した日本酒や、オリジナルカクテル・ビール・ワイン・ソフトドリンクを用意しています。

利用者にはDC限定のおつまみをプレゼント。非日常的な空間で城主気分を味わいながら、天守閣からの夜景とお酒に酔いしれて♪

ここでしか味わえないオリジナルカクテルで乾杯しよう
店内は天守閣の中とは思えぬモダンな造りで夜景も楽しめます

小倉城ナイトキャッスル
住所:北九州市小倉北区城内2-1
営業時間:土曜19:00~、20:00~、21:00~(各55分間、LO30分前、イベントなどにより開催できない場合あり)
料金:¥3,000(入城料、1ドリンク、おつまみ付き)
お問い合わせ:093-561-1210(小倉城)
アクセス:JR西小倉駅より徒歩約10分、JR小倉駅より徒歩約15分
 

極上の素材にプロの技が光る!「北九州の寿司 」

クーポンの対象店舗は、「北九州の寿司」公式HPをチェック。写真は「三宜楼茶寮KAITO」


玄界灘・響灘・周防灘の3つの海と関門海峡に囲まれた北九州市。深海から近海沿岸に棲息する魚や回遊魚など、全国的にも豊富な種類の魚が捕れることで知られています。

関門海峡は潮の入れ替わりが激しく、潮汐の干満によって流れの方向が変化するため、ここで育った魚は身が引き締まった極上品となるそうです。北九州市は漁場から港までの距離が近く、鮮度を保ちやすい環境。魚介類の新鮮さはもちろんのこと、魚の締め方にも特徴があり、極上の素材にプロの技が光ります。

寿司のレベルが高い北九州市内10店舗以上で使える「北九州の寿司セットクーポン」は、北九州近海で獲れた魚介類を使用した8~10貫の寿司や汁物を定額で味わえます。

「北九州の寿司」セットクーポン
開催期間:4/1(月)~9/30(月)
料金:¥3,800
お問い合わせ:093-513-1007(「北九州の寿司」事務局、DISCOVERY coworking)
住所・時間・店休日・アクセス:店舗により異なる

昔ながらの市場でハシゴ酒を「旦過市場と角打ち」

サバやイワシのぬかみそ炊きは北九州の郷土料理

旦過市場は大正初期に始まり、100年以上の歴史を誇る北九州市の台所。サバやイワシのぬかみそ炊きや明太子などの特産品、海産物や食肉、青果が豊富にそろっています。JR小倉駅から徒歩圏内とアクセスも良く、飲食店もあるので食べ歩きもおすすめです。

北九州市は酒屋の店先で飲む「角打ち」発祥の地といわれ、旦過市場やその周辺にも角打ち営業する店が点在。北九州市の地酒をはじめ、店主セレクトの日本酒やおつまみなどがリーズナブルに味わえます。
 

小倉の中心地を流れる神嶽川(かんたけがわ)に隣接する市場
創業70年以上の老舗「赤壁酒店」

旦過市場と角打ち
住所:北九州市小倉北区魚町4-2-18(旦過市場)
営業時間・店休日:店舗により異なる
お問い合わせ:093-513-1555(旦過市場事務局)
アクセス:JR小倉駅より徒歩約10分


日本屈指の夜景と一緒に味わうお酒や料理はより一層おいしく感じられるはず。記念日や特別な日には北九州へ足を運んで、ちょっと大人の過ごし方を体験してみませんか?