千財農園 バラ園

千財農園 バラ園

約5,000平方メートルに約100種類2,500本のバラが植えられています。
バラの香りに包まれながら散策♪ 優雅なひとときをお過ごしください。


千財農園
住所:大分県宇佐市大字四日市4388
見頃:5月中旬頃~7月中旬、10月上旬~11月中旬
ホームページ:宇佐市公式観光サイト|千財農園 バラ園(随時更新)



 

姫島村

姫島村 アサギマダラ

千キロ以上を旅する蝶々“アサギマダラ”。
姫島村の海岸で育つスナビキソウの蜜を求めてやってきます。アサギマダラ無料鑑賞バスの運行も行っています。


姫島村
住所:大分県東国東郡姫島村西大海 姫島
見頃:5月上旬~6月上旬頃
ホームページ:姫島村|アサギマダラ



 

神楽女湖 花しょうぶ

神楽女湖 花しょうぶ

神秘と伝説につつまれた湖に咲き誇る花しょうぶ。
梅雨時期の雨の雫がついた花しょうぶはしっとりと輝いて幻想的な美しい風景が広がります。


神楽女湖
住所:大分県別府市大字神楽女5106-1
見頃:6月上旬~7月上旬
ホームページ:別府たび|神楽女湖



 

大神ファーム

大神ファーム

別府湾を一望する美しい森に包まれた園内で四季折々ハーブやバラなどの植物をお楽しみいただけます。
ホームページのみごろカレンダーをご確認ください。


大神ファーム
住所:大分県速見郡日出町大神6025番地の1
見頃:6月ラベンダー、アジサイなど
ホームページ:おおがファーム公式ホームページ



 

宝八幡宮 あじさい

宝八幡宮 あじさい

1300年の歴史を誇り、幸運をもたらすという「白イノシシの家族」や「合格橋」など、パワースポットとしても知られています。境内には、約1万株の色鮮やかなあじさいが咲き乱れます。


宝八幡宮
住所:大分県玖珠郡九重町松木1371
見頃:6月中旬~7月中旬
ホームページ:宝八幡宮ホームページ



 

くじゅう花公園

くじゅう花公園 ラベンダー

雄大な高原に咲き誇る様々なお花を満喫できる花公園。
6月からは香りの女王ラベンダーが広がります。摘み取り体験も行っています。


くじゅう花公園
住所:大分県竹田市久住町大字久住4050
見頃:6月下旬~7月上旬
ホームページ:くじゅう花公園ホームページ



 

普光寺 あじさい

普光寺 あじさい

日本最大級の磨崖仏とあじさいで有名なお寺。
普光寺の広大な敷地に咲き誇る色とりどりの美しいあじさいは必見。梅雨時期にオススメの名所です。


普光寺
住所:大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225
見頃:6月中旬~7月上旬
ホームページ:ぶんご大野里の旅公社|普光寺



 

響山公園 あじさい

響山公園 あじさい

市民の憩いの場として親しまれている公園です。
梅雨の風物として、古くから愛されている約3,000本のあじさいが公園一面を彩ります。


響山公園
住所:大分県宇佐市大字四日市小菊地
見頃:6月初旬~6月中旬
ホームページ:宇佐市公式観光サイト|響山公園



 

空の展望所 あじさい

空の展望所 あじさい

晴れた日には遠く四国の山々まで一望できる展望所です。
シバザクラの季節が終わり、梅雨の時期にはあじさいが見頃を迎えます。あじさいと空と海の絶景をお楽しみください!


空の展望所
住所:大分県佐伯市米水津色利浦
見頃:6月上旬~6月下旬
ホームページ:佐伯市観光ナビ|空の展望所



 

臼杵石仏公園 蓮畑

臼杵石仏公園 蓮畑

約4400平方メートルの畑に約1000株のハスの花が咲き誇ります。
蓮の花は朝開き、午後からは蕾に戻ります。午前中の観賞がオススメです。


臼杵石仏公園
住所:大分県臼杵市大字深田804-1
見頃:7月上旬~8月上旬
ホームページ:国宝臼杵石仏|お花情報



 

花とアートの岬 長崎鼻 ひまわり畑

花とアートの岬 長崎鼻 ひまわり畑

九州最大級!約160万本のひまわり畑。
敷地内のレストランでは、ひまわりオイルを使用した料理を味わうことができます。


花とアートの岬 長崎鼻
住所:大分県豊後高田市見目4060
見頃:8月中旬~9月上旬
ホームページ:花とアートの岬 長崎鼻ホームページ



 

※開花時期は天候や気温等により変動する場合がございますのでご了承ください。
あじさい