アイランドステージ(仮称)(イメージ)

新エリア「アイランドステージ(仮称)」は、ステージを 360 度囲うレイアウトとし、アザラシのかわいらしい仕草や鳴き声 をどの角度でもお楽しみいただける、ライブ感あふれる空間を演出します。

ペンギンビーチ(仮称)(イメージ)

新エリア「ペンギンビーチ(仮称)」 は、ケープペンギンの生息地である南アフリカ・ボルダーズビーチをガラス張りの水槽や砂地で再現することで、自然体のペンギンを観察できるほか、ペンギンたちがお客さまの観覧スペースを通って小屋に帰っていく様子を間近でご覧いただけます。

マリンワールド海の中道トピックス

🐟魚朱印🐟

マリンワールド海の中道では御朱印ならぬ魚朱印を期間限定で販売しています。マリンワールドの人気者がデザインされていてとっても人気!数量も限定なので、欲し~い方は急いでね♪

 
販売期間 2023年12月27日~ 売り切れまで
販売場所 入口インフォメーション横カプセルトイ
販売額 1個300円

そして、なんと

福岡・大分デスティネーションキャンペーン期間中に特別な魚朱印を販売いたしま~す!
大分県のうみたまごさんとのコラボレーションで2枚で1つの特別な魚朱印になりますよ~
デザインや販売方法は今後のお楽しみ

ぜひ福岡・大分デスティネーションキャンペーン期間(2024年4月~6月)に福岡県と大分県を周ってみてね

ラッコのリロくん♪

日本でラッコがいる水族館はなんと2か所!
ラッコに会えるのは三重県の鳥羽水族館とここマリンワールド海の中道だけなんです。
2Fのラッコプールではラッコのリロくんが浮かんだり、潜ったりしている自然なラッコを見ることができる他、時間によってはラッコの食事タイムとして食事の姿を見ることができます。

コビレゴンドウ クジラのユキちゃん♪

マリンワールド海の中道で人気者はクジラのユキちゃん。現在、コビレゴンドウを飼育している水族館は国内で2か所のみです。(2023年10月現在)
ユキちゃんは2023年10月25日に飼育日数8000日を迎え国内での飼育記録を更新中です。ユキちゃんはショーの中で繰り出される大きな体での豪快なジャンプや、尾びれを使っての大量の水しぶきのプレゼントなどでみんなの人気者です。

ショープール♪

イルカ・アシカのショーが開催されています。
ショーの時間は下記公式サイトからご確認ください。

体験メニュー♪

見るだけでも楽しい水族館ですが、マリンワールド海の中道では実際に体験できる「体験メニュー」をご用意しています。

【注意】
2024年1月9日より新エリアオープンに向け体験メニューはバックヤードツアーのみ受付となります。

 

◎パクパクイルカ
イルカのえさやり体験

◎バックヤードツアー
その名の通り水族館の裏側を体験

◎パクパクあざらし
あざらしのえさやり体験

体験メニュー実施日や予約方法は下記よりご覧ください。

マリンワールド海の中道周辺の観光スポット

海の中道海浜公園

博多湾と玄界灘に囲まれた砂州状の「海の中道」にある広大な国営公園。園内では四季折々の花と、リスザルやカピバラなどかわいい動物たちとの触れ合いを楽しむことができます。 ゴーカートやミニSLなどの遊具に、サイクリングやバーベキュー、夏には「海の中道サンシャインプール」など、家族で楽しめるアクティビティがいっぱい。2022年3月には「憩う・学ぶ・遊ぶ」を体験できる宿泊施設やレストラン、アスレチックなど滞在型レクリエーション拠点も誕生しました。 【施設内情報】 バリアフリー 車いす専用トイレあり 車いすの貸出しあり 障害者割引あり

シー・ドラグーン

画像:海の中道海浜公園_シー・ドラグーン

2022年3月に九州初上陸した国内最大規模の巨大アスレチックタワーです。

志賀島

「金印」発掘の地として有名な志賀島は豊かな自然や神社、海水浴場などがあり、人気の観光スポットです。周囲約11kmの小さな島のため、レンタサイクルで周るのもおすすめ。

 


博多駅から電車や車で約30分という近い距離にありながら、自然あふれるレジャー施設です。おとなもこどもも1日中楽しめるエリアです。2024年3月下旬のマリンワールド海の中道の新エリアオープンも待ち遠しいですね。