安心院すっぽんウィーク×4

安心院すっぽんウィーク×4

お手頃価格ですっぽん料理が楽しめる4週間!
安心院のすっぽん料理を食べられるお店で「どこに行っても、同じサービスが受けられる」というコンセプトのもと「すっぽん昼食統一メニュー」が通常よりも手頃な価格で楽しめます♪

 
開催期間 2024年2月14日(水)~3月14日(木)
開催地 宇佐市内対象店舗
お問合せ 宇佐市観光協会安心院部会
0978-34-4839
ホームページ 宇佐市公式観光サイト


 

大分んふぐフェスタ

大分んふぐフェスタ

ふぐの美味しい季節がやってきました!「大分ふぐ名店会」の協力のもと、大分のふぐが堪能できる「大分ふぐフェスタ」を開催中!期間限定・数量限定の特別ふぐランチをお楽しみください。

 
開催期間 2024年1月27日(土)~2月10日(土)
開催地 大分市内参加店舗 大分ふぐ名店会
お問合せ 大分ふぐ名店会事務局
(大分市観光協会内)
097-537-5764
ホームページ 大分市観光協会

 
 

姫島車えびしゃぶしゃぶフェア

姫島車えびしゃぶしゃぶフェア

姫島車えびをふんだんに使った贅沢なお食事をお得に楽しめるイベントです。
ランチでも宿泊でも!(要予約)
姫島車えびの濃厚な甘みとプリプリッの食感をご堪能ください。

【宿泊施設】1泊2食 11,000円(税込)
【お食事処】昼膳 3,400円(税込)

 
開催期間 2024年1月13日(土)~3月31日(日)
開催地 姫島村「姫島女将の会」加盟店
お問合せ 各店舗
※ホームページまたはチラシにてご確認ください。
ホームページ 姫島村商工会ホームページ
関連資料 姫島車えびしゃぶしゃぶフェアチラシ

 
 

「浜いちご園」のいちご狩り

「浜いちご園」のいちご狩り

住吉浜リゾートパークが運営するいちご園です🍓
甘くておいしい「ベリーツ」や「とよのか」が40分食べ放題で楽しめます!
併設するキツキテラス果実工房では、オリジナルアイスクリームにいちご園で収穫された新鮮な果実ソースをかけて大分県のおいしさをまるごと堪能できます。

 
開催期間 2024年1月3日(水)~5月上旬までの土・日・祝日のみ営業
開催地 浜いちご園
営業時間 10:00~16:00
料金 ホームページにてご確認ください
お問合せ 0978-63-9116
ホームページ KITSUKI TERRACE 浜いちご園


 

杵築カキ街道

杵築カキ街道

杵築の冬グルメといえば牡蠣!杵築産の真牡蠣は11月頃から2月頃までが旬。
毎年、国道213号沿いの牡蠣小屋や飲食店で焼き牡蠣などの牡蠣料理が提供され、“杵築カキ街道”と呼ばれています。ぜひ、ご堪能ください!

 
開催期間 実施中~2月頃まで
開催地 杵築市内各店舗
お問合せ 杵築市観光協会
0978-63-0100
ホームページ 杵築市観光協会公式ホームページ

 
 

諭吉カレースタンプラリー

諭吉カレースタンプラリー

じつは日本に初めてカレーを紹介したのは、中津市ゆかりの偉人 福沢諭吉先生です。福澤先生が出版した「増訂 華英通語」の中で“Curry”を“コルリ”と紹介し、日本国内にカレーを初めて伝えたことにちなみ、不滅の福澤プロジェクトの一環として開催中です!

詳細はホームページにてご確認ください。

 
開催期間 2023年12月10日(日)~2024年3月10日(日)
開催地 中津市内対象店舗
お問合せ 中津市観光課
0979-62-9034
ホームページ 中津市公式ホームページ


 

昭和の町でアート&クリームソーダクーポン

昭和の町でアート&クリームソーダクーポン

豊後高田市内のデジタルアートギャラリー3館とクリームソーダをお得に楽しめるクーポン券を大好評販売中!

写真映えバツグンのデジタルアートと個性あふれる彩り豊かなクリームソーダは大人もわくわくする魅力満載!
昭和レトロな町並みを楽しみながらノスタルジックな写真を撮るのもオススメです。

 
開催期間 2023年8月19日(土) ~ 2024年3月31日(日)
開催地 デジタルアート対象施設
クリームソーダ対象店舗(豊後高田市内)
お問合せ 豊後高田市観光まちづくり株式会社
0978-23-1860
ホームページ 昭和の町・豊後高田市公式観光サイト
関連資料 昭和の町でアート&クリームソーダクーポン


 

白ねぎグルメフェア2024

白ねぎグルメフェア2024

豊後高田市は西日本一の白ねぎ産地!
寒さとともに甘みを増す白ねぎは、今が旬。豊後高田市産の白ねぎを使った各店舗自慢の白ねぎグルメをご堪能ください!

 
開催期間 2024年1月13日(土)~2月29日(木)
開催地 豊後高田市内参加店舗
お問合せ 豊後高田商工会議所
0978-22-2412
ホームページ 豊後高田市商工会議所ホームページ
大分|豊後高田 地元推しグルメInstagram
昭和の町・豊後高田市公式観光サイト
関連資料 豊後高田白ねぎグルメフェアチラシ


 

つくみ産本まぐろ ヨコヅーナフェア

つくみ産本まぐろ ヨコヅーナフェア

つくみ産本まぐろ“ヨコヅーナ”をお手ごろな価格で提供します!津久見湾でこだわって育てたぎゅっと身の引き締まった上質な赤身と細かな脂ののった極上の大トロをご賞味ください!

 
開催期間 2024年2月3日(土)~3月31日(日)
開催地 市内参加店舗
お問合せ 津久見まぐろ研究会
(津久見商工会議所)
0972-82-5111
ホームページ 津久見まぐろ研究会
関連資料 つくみ産本まぐろヨコヅーナフェア

 

真冬のぶりを食べ尽くせ!寒ぶりフェア!

真冬のぶりを食べ尽くせ!寒ぶりフェア!

美しい海と豊かな海産物で知られる佐伯市鶴見。そんな鶴見が、冬の新たなお魚フェアを企画・開催!鶴見を代表する海産物「寒ブリ(かんぶり)」を余すことなく用いて、飲食店の知恵と技術が詰まった逸品料理を皆で味わい尽くす43日間。

冬の寒さを味方につけた、鶴見自慢の身の引き締まった寒ぶりをご賞味あれ!

 
開催期間 2024年1月18日(木)~2月29日(木)
開催地 佐伯市鶴見3店舗・うまいもん通り5店舗
お問合せ 鶴見振興局地域振興課
0972-33-1111
ホームページ 佐伯市公式ホームページ
佐伯市観光ナビ

 
 

春の佐伯本まぐろフェア ~紅白対決~

紅(身)のまぐろ、高級白(身)魚のふぐとひらめ、今年度は3月以降に益々美味しさが増す「たい」も加え、開催!昨年の紅白対決は1550対950で「紅」が勝利を収めました。さて、今年の結果は・・・?みなさまの投票をお待ちしています!

 
開催期間 2024年2月3日(土)~5月6日(月)
開催地 津久見市内対象店舗
お問合せ 佐伯市観光案内所
0972-23-3400
ホームページ 佐伯市観光ナビ


 

間越来だんせへ市

間越来だんせへ市

アジ、タイ、イカ、カキ、伊勢エビ...。その日に水揚げされた旬の魚介類が勢ぞろい!!

どなたでも参加できる活魚のセリ、鮮魚の浜値(港や市場で取り引きされる価格)以下でのご提供。ほかにも干物やすり身など人気の品が並びます。お食事コーナーもあり、郷土料理や新鮮な海の幸を味わうこともできます。

「来だんせへ」という言葉には、地元の人々のおもてなしの心が詰まっています。地元の人たちとの交流しながら、お買い物や食事をお楽しみください。

 
開催日時 2024年2月18日(日)
8:30~魚がなくなり次第終了
開催地 佐伯市米水津間越 海辺の村交流館
お問合せ 間越来だんせへ市実行委員会
会長 戸高 090-8220-1892
ホームページ 佐伯市観光ナビ


 



大分県の旬なグルメ、食べると幸せになる美味しさです!
幸せそうに食べる男の子のイラスト