まずは福澤諭吉ゆかりの地からご紹介!

福澤諭吉旧居・福澤記念館

福澤諭吉旧居・福澤記念館

諭吉が長崎に遊学するまでの幼少青年期を過ごした家です。自ら改造し勉学に励んだ土蔵が残っています。
福澤記念館では、ここでしか見ることができない貴重な展示品を間近でお楽しみいただけます。
福澤諭吉旧居・福澤記念館


 




福澤諭吉も祈願した「お願い地蔵」が境内に。

合元寺

合元寺

天正15年(1587)、黒田孝高(官兵衛)によって建立されました。450年以上前の激戦でその時の血潮を浴びた門前の白壁は何度塗り替えても血痕が浮き出るため、ついに赤壁に塗り替えたといわれています。当時の激戦の様子は現在も境内の大黒柱に刀の痕が点々と残されています。
中津耶馬渓観光協会


 




勇壮な競秀峰と可憐なお花のコントラスト

競秀峰

競秀峰 一面のネモフィラ

耶馬溪の名勝「競秀峰」。毎年4月上旬~5月上旬に対岸一面に青いネモフィラが咲き誇ります。
福澤諭吉が競秀峰の景観保護のため、私財を投じ3年がかりで競秀峰一帯を買収し保護しました。
中津耶馬渓観光協会|競秀峰


 



日本最古の有料道路。禅海和尚の偉業は菊池寛の小説「恩讐の彼方に」のモデル。

青の洞門

青の洞門

難所で遭難者が絶えなかったこの地に安全な道を作るため、禅海和尚がノミと槌だけを使って掘り抜いた手彫りのトンネルです。
中津耶馬渓観光協会|青の洞門


 



九州最古の近世城郭

中津城

中津城

NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」の主人公にもなった中津城の初代城主・黒田官兵衛。高松城、今治城とともに日本三大水城の一つに数えられています。
中津城公式ホームページ


 



神聖なパワースポットでご利益を期待!

薦神社

薦神社 三角池

朱色の鳥居を祀った『三角池』が御神体。宇佐神宮の祖宮と伝えられる神社です。パワースポットで運気アップ!
【公式】大貞八幡宮薦神社


 




国の天然記念物に指定された絶景

猿飛千壺峡

猿飛千壺峡

長い年月をかけ、自然の激しい渓流が造りあげた大小無数の甌穴(おうけつ)が峡底に広がっています。「猿飛」という名前は、その昔、山猿が現れて岩から岩を飛び回っていたことが由来。
中津耶馬渓観光協会|猿飛千壺峡






中津市のシンボル八面山からの絶景を満喫

天空の道展望所

天空の道展望所

八面山(659m)から周防灘や国東半島を一望。
車いすでも利用ができるスロープや、夜景見物のための足元灯も設けられ、どなたでも安心して景色を楽しめます。
「日本夜景遺産」に認定された夜景もオススメ。
中津市公式ホームページ|天空の道展望所


 




中津の自然豊かな絶景を眺めながらサイクリングはいかが?

メイプル耶馬サイクリングロード

メイプル耶馬サイクリングロード

耶馬溪鉄道廃線跡を利用したサイクリングロード。
初心者の方もおすすめのコースです。爽やかな風を感じながら春は新緑や桜、秋は紅葉が楽しめます。
中津耶馬渓観光協会|メイプル耶馬サイクリングロード







1年を通して楽しめるウォーターアクティビィ

耶馬溪アクアパーク

耶馬溪アクアパーク

水上スキーやウェイクボードの愛好者をはじめ、九州や関東各地の大学の水上スキー部の練習場所としても利用され、全国的な大会も開催されています。初心者の方でも、大人から子供まで安心して楽しめます。
中津市公式ホームページ|耶馬溪アクアパーク



 

中津グルメをご紹介!!




中津は“からあげの聖地”と呼ばれています

中津からあげ

中津からあげ

醤油だれや塩だれ、ニンニクやショウガなど、各店舗それぞれにこだわりの味付けがあり1つとして同じ味はありません。揚げたてのジューシーなからあげをぜひご賞味下さい。
中津耶馬渓観光協会|中津からあげの豆知識
中津耶馬渓観光協会|中津からあげ店舗一覧


 




じつは日本に初めてカレーを紹介したのは福沢諭吉先生。

諭吉コルリ

諭吉コルリ

福澤諭吉旧居の隣にあるカレー食べ放題が人気の店。
福澤諭吉が日本で初めてcurryを“コルリ”と紹介したことから「諭吉コルリ」という店名に。
諭吉コルリInstagram


旬なグルメ情報

12月10日(日)~3月10日(日)まで「諭吉カレースタンプラリー」を開催中!!中津市内の対象カレー店16店舗で、カレーメニューを注文するともらえるスタンプを集めて応募すると、抽選で豪華賞品が当たります!
中津市公式ホームページ



 


中津名物の鱧は美容に効果的

中津名物 鱧料理

中津名物 鱧料理
和風味処 鬼太郎

中津には、鱧料理の名店がたくさんあります。さまざまな鱧料理を堪能してみませんか?美容や健康にもオススメ。
中津市公式ホームページ
中津の鱧について
中津 鱧のお食事処

 

 

 



中津市のモデルコースも併せてご覧ください。
福澤諭吉ゆかりの地!大分県中津市の歴史・グルメ・温泉旅


中津旅行おすゝめです!
福沢諭吉のイラスト