春は一面ブルー、秋には一面鮮やかな赤色に染まる【るるパーク(大分農業文化公園)】

緑豊かな自然が広がる敷地内には、体験型の果樹園や大型の遊具、コテージやキャンプ場が揃い、1日あっても遊び尽くせないほど充実しています。

写真:一面ネモフィラが咲く公園
一面のネモフィラと青空で見渡す限り水色!

その中でも「フラワーガーデン」は、春には“ネモフィラ”が咲き誇り一面淡いブルーに、秋には“コキア”の鮮やかな赤で一面が染まる、絶好のロケーションです。この他にも春はサクラやアイスランドポピー、夏はもふもふのグリーンコキア、冬はツバキが見ごろを迎えます。季節ごとに花々が変わる、そんな様子を写真に収めてみてはいかがでしょうか。


るるパーク(大分農業文化公園)
〒879-1312 大分県杵築市山香町大字日指1−1
営業時間 3月~6月・9月~11月 9:30~17:00/7月・8月 9:30~18:00/12月~2月 10;00~16:00 ※入園は閉園時間の1時間前まで
利用料金 入園料無料
https://www.oita-agri-park.or.jp/
お問い合せ 0977-28-7111


 

久住高原でゆったりとすごす馬たちに癒される【ココペリ・ウエスタン・ライディング】

パノラマに広がる自然が魅力の久住高原では、乗馬体験ができます。

写真:馬たちが草を食べる様子
広大な敷地を眺めながらの乗馬は特別体験

放牧をされている動物たちの悠々とした姿に思わずほっこり。雄大な自然の中で暮らす動物たち、驚かさないように遠くから写真に収めましょう。晴空のもとはもちろんおすすめすが、夕陽が暮れゆく様子が見られる時間帯もおすすめです。
※特別に許可を頂いて草原で撮影。通常は歩道からの撮影となります。


ココペリ・ウエスタン・ライディング
〒878-0201 竹田市久住町久住4048
https://kokopelli-horse.com/
お問い合せ 090-7398-0302


 

風を感じる展望台【別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ) グローバルタワー】

大分県出身の建築家、磯崎新氏に設計された別府国際コンベンションセンター「ビーコンプラザ」。

写真:展望デッキからの眺め
天候と眺めと空気感を全身で感じる展望デッキ

敷地内に隣接する展望塔“グローバルタワー”の展望デッキは地上100mにあり、まるで空に迫り出した透明なガラス箱の中にいるよう。一望できる別府市内の景色は迫力満点で、パノラマ撮影もおすすめです。また、夜には「日本夜景遺産」にも認定された街の灯りが煌めく景色が広がります。


別府国際コンベンションセンター(ビーコンプラザ) グローバルタワー
〒874-0828 大分県別府市山の手町12-1
営業時間 3月~11月 ​9:00~21:00/12月~2月 9:00~19:00
利用料金 大人​ 300円​​​​​​​​​/小人 200円​
https://www.b-conplaza.jp/
お問い合せ 0977-26-7111


 

東洋のナイアガラと称えられる【原尻(はらじり)の滝】

のどかな田園地帯に突如として現れる「原尻の滝」は別名“東洋のナイアガラ”とも呼ばれ、「日本の滝100選」にも選ばれている名所です。

写真:滝の前で佇む女性
雨量によって流れ落ちる幅や形が変わる滝

横幅120m高さ20mもある巨大な滝は、向かいに架かる”滝見橋”から見下ろして撮影しても、河原に下りて滝の近くからマイナスイオンを浴びながら見上げて撮影しても、どちらともかなりの迫力があります。


原尻(はらじり)の滝
〒879-6631 豊後大野市緒方町原尻936-1
お問い合せ 0974-42-4140(道の駅 原尻の滝)


 

ミモザにバラにハーブ、緑の庭を愛犬と【大神ファーム】

美しい森に包まれた広大な園内には、ハーブやバラなど様々な花木があり、たくさんフォトスポットがあります。

写真:緑の森の中を散策する女性
広大な敷地の中、いろいろな植物を見つけるのも楽しみの一つ

中でも人気はオールドローズやイングリッシュローズなどを見ることができるローズガーデンです。季節により桜、ミモザ、ラベンダー、ひまわりなど様々な花が咲いていて、植物の豊かな表情を写真に収めることができます。また、園内全てペット連れOK。愛犬と一緒に思い出を残すのにも嬉しい場所になっています。


大神(おおが)ファーム 
〒879-1504 日出町大神6025-1
営業時間 9:00~17:00(カフェ・ショップ 1:00~16:00)
https://www.ogafarm.com/
お問い合せ 0977-73-0012


 

広い空、緑の山々と海に清流と、見目麗しい自然に囲まれた大分県。どこで撮っても映えてしまうエリアの中から、ほんの少しスパイスを加えたスポットをご紹介しました。
思い出に残る写真をおみやげと一緒にお持ち帰りください。