モデルコース
定番コースから、人気スポットを含む福岡・大分をまたぐ広域コースまで様々なコースをご紹介しています。

みんなで安心して楽しめる! やさしい旅
大 分
点在する観光地や温泉施設を行き来するには、バスやタクシーといった公共交通機関の利用が欠かせません。もちろん車いすの移動でも、公共交通は大きな味方。別府市内には多くのノンステップ・スロープ付き路線バスが走っており、バス会社に確認・予約をすれば乗ることができます。また、リフター式やスローパー式の車両を複数台備えたタクシー会社もあります。 今回は、誰もが安心して大分県を楽しめるユニバーサルツーリズムをご紹介します!
大分駅
[1日目]
電車
JR日豊本線で別府方面へ
[12分]
バス
別府駅西口より 亀の井バス 2・5・24・41番 「鉄輪行き」乗車
[約20分]
徒歩
バス停 「海地獄前」もしくは「鉄輪」 下車
[約1分]
地獄めぐり
鉄輪・亀川温泉エリアに1000年以上前から存在する「地獄」です。 酸化鉄によって真っ赤に染まる「血の池地獄」や、静かな和風庭園の中で白く輝く「白池地獄」、ボコボコと音を立てて噴き出す「鬼石坊主地獄」などの地獄はすべて圧巻です。べっぷ地獄めぐりを構成する7ヵ所の地獄はそれぞれバリアフリー対応を進めており、多目的トイレやスロープの設置などをはじめ、車いす用の観覧スペースを用意している地獄もあるので安心して楽しむことができます。[80分]
- 所在地:別府市鉄輪・亀川地区
- 利用時間:8:00~17:00
- 電話番号:0977-66-1577
- 定休日:年中無休
- 関連リンク:別府地獄めぐり公式サイト
徒歩
徒歩約6分
[タクシーであれば約2分]
別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
「温泉が、もっと愛おしくなる」をテーマに掲げたアカデミック・エンターテイメント施設。50年の歳月をかけて温泉が生まれるまでの過程や別府温泉のこれまでの歴史をプロジェクションマッピングやシアターなどで楽しみながら体感できます。湯けむりを眺めながらゆっくり過ごせる併設されたカフェもオススメです。施設内は段差がなく、バリアフリートイレやだれでもトイレが設置されています。[70分]
- 所在地:大分県別府市鉄輪321-1
- 利用時間:9:00~18:00(最終入場17:30)
- 電話番号:0977-84-7858
- 定休日:不定休(年間4日程度臨時休業あり)
- 関連リンク:別府鉄輪 地獄温泉ミュージアム
徒歩
徒歩約3分
[タクシーであれば約1分]
地獄蒸し工房 鉄輪(ランチ)
100%地熱エネルギーの温泉噴気を利用した、別府鉄輪温泉では江戸時代から用いられていた伝統の調理法「地獄蒸し料理」を体験できる施設です。地獄蒸し工房の隣のポケットパークには、温泉の蒸気を利用した「足蒸し」や車いすご利用の方にもお楽しみいただける「足湯」、身体に良いとされている「飲泉場」もオススメです。[70分]
徒歩
徒歩約5分
[タクシーであれば約2分]
徒歩
バス停「地獄原・ひょうたん温泉」まで徒歩約2分
バス
バス停「別府タワー前」で大分交通「大分駅行」に乗り換え「高崎山自然動物園前」にて下車。約27分
[タクシーであれば約18分]
うみたまご
みんなにやさしい水族館うみたまごは、多くのみなさまにより一層楽しんで頂けるようさまざまな設備やサービスを整えています。ベビーカーの貸出や授乳室、車いすの無料貸出、ショーやパフォーマンス、展示エリアには車いす優先エリアがあり、館内全施設を車いすで快適にご利用いただけます。うみたまごの最大の魅力は他の水族館と比べて、とにかく動物と人との距離が近いということ。動物たちと“なかよくなる”工夫がたくさんあります。[80分]
- 所在地:大分県大分市高崎山下海岸
- 利用時間:9:00~17:00(最終受付16:30) ※状況により変更する場合があります。
- 電話番号:097-534-1010
- 定休日:2024年1月16~18日の3日間
- 関連リンク:大分マリーンパレス水族館「うみたまご」公式サイト
徒歩
エレベーター完備の横断歩道橋を渡る
[徒歩約5分]
高崎山自然動物公園
野生のニホンザルを間近で観察できます🐵 30分間隔で行うエサ付けの時間にはたくさんのサルが集まります!飼育員さんの解説ではそれぞれのサルの特徴や性格などサルの魅力を楽しく知ることができます。入り口にあるバリアフリー対応型のモノレール「さるっこレール」は別府湾の絶景を眺めながらサルの寄せ場まで登ります。電動車いすの無料貸出も行っています。[40分]
徒歩
バス停「高崎山自然動物園前」まで徒歩約6分
バス
バス約25分
[タクシーであれば約15分]
大分駅